こんばんよー、もりぞーです
2019年5月から
マネースクエアのトラリピを始め
現在1500万円で運用しています
(もりぞーは4セット目を完成させています)
そんな、もりぞーが
いきなり○○○○万円なんて用意できないよーって方や
少しづつ慣れていきたいなーって方に向けて
プラス自分自身にも向けて
少額(と言っても最初は30万円位は必要)から
預託証拠金に合わせて設定を追加していき
最終的には2000万円で設定を組み
毎月の不労所得20万円をGETしよう!って作戦です
利回りよりも安全に運用したい方はこちら
一番下にもリンクを貼ってあります
トラリピとは
トラリピって何?って方は下の動画を見てください
5分弱でサクッとトラリピを理解できます
トラリピはここから始められます☟☟☟
もりぞーのトラリピ実績はこちら
不労所得20万円への道
過去の高値・安値を想定した長期運用
複数の通貨ペアで安定運用
必要資金を明確にして攻めすぎない安全運用
利確幅を複数設定し様々な値動きに対応
最初に用意できる資金
毎月積み立てられる金額
臨時収入があった時の投入額
相場の動きによって得る利益
それぞれ個人差があるので
たどり着いた預託証拠金に合わせて
設定を追加していきましょう
運用資金のイメージとしては
左の○○万円でかなり安全
(内)の金額は概ね安全と考えています
早速1セット目からスタート
1セット目 毎月5万円の資産所得
60万円(30 CAD/JPY
まず最初はカナダドル円で始めましょう
最近(2021年3月)上昇中とはいえ
まだ安値圏なので下落幅も限られるので
30万円からのスタートでも比較的安全です
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね70円~130円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は100円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



120万円(60 EUR/JPY
120万円(60万円に到達したところで
ユーロ円を追加です
CAD/JPYとの組み合わせで相性がいいので
早めの設定としました
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね90円~150円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は120円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



180万円(100 USD/JPY
180万円(100万円到達で3通貨目です
ここでドル円を追加です
1番メジャーでオーソドックスな通貨ペアです
新聞でもTVでも値動きは感じ取りやすいです
世界経済に興味を持ちましょう(笑)
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね80円~140円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は110円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



240万円(140 AUD/NZD
240万円(140万円 でAUD/NZDのペアを追加
オージーキウイと呼ばれています
米ドルとも円とも絡まないので
全く違った値動きをします
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね1.00ドル~1.40ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は1.2ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



300万円(180 EUR/GBP
300万円(180万円 でEUR/GBPのペアを追加
ユロポンと呼ばれています
米ドルとも円とも絡まないので
全く違った値動きをします
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.6ポンド~1.00ポンド
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.8ポンド
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



360万円(240 AUD/USD
360万円(240万円で6通貨目です
ここからは順番が入れ替わったもOKです
ここまでクロス円が多いので
ドルストレートの通貨ペアを選びました
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.50ドル~1.10ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.80ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



420万円(280 NZD/USD
420万円(280万円で7通貨目です
順番が入れ替わったもOKです
ドルストレートの通貨ペアを選びました
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.4ドル~0.9ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.65ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



480万円(330 AUD/JPY
480万円(330万円 8通貨目
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね50円~110円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は80円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



540万円(380 NZD/JPY
540万円(380万円 9通貨目
これで1セット完成です
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね40円~100円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は70円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



2セット目 毎月10万円の資産所得
1セット目完成おめでとうございます
毎月5万円前後の資産所得が
得られるようになったと思います
もし設定金額より急いで来てしまった方がいたら
ここからは気持ちをぐっと抑えて
慎重に行きましょう
ロスカットされては
元も子もありません
運用資金が増えれば増えるほど
慎重に安全にを忘れずに進めてください
2セット目からは到達金額だけ意識していれば
追加ペアは、お好みの順番で大丈夫です
運用している中で調子の良いペアからだったり
値下がりして安値圏にいるから等々
自由に決めてもらって大丈夫です
ただし
この作戦はバランスが重要になるので
調子が悪く含み損だらけのペアだからといって
追加せずに3セット目に行くのはお勧めしません
含み損は将来の利益なのと
今含み損がなくても必ず抱えるときが来ます
運用資金が600万円(420万円)貯まったら
2セットに出発しましょう
1セット目と利益値幅を変えてあります
600万円(420 CAD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね70円~130円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は100円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.6
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



660万円(460 EUR/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね90円~150円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は120円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.6
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



720万円(500 USD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね80円~140円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は110円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.6
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



780万円(550 AUD/NZD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね1.00ドル~1.40ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は1.2ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.006
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



840万円(590 EUR/GBP
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.6ポンド~1.00ポンド
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.8ポンド
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



900万円(630 AUD/USD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.50ドル~1.10ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.80ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.006
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



960万円(680 NZD/USD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.4ドル~0.9ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.65ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.006
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



1020万円(720 AUD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね50円~110円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は80円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.6
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



1080万円(760 NZD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね40円~100円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は70円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.6
⑤決済トレールはなし
⑥ストップロスはなし



3セット目 毎月15万円の資産所得
2セット目完成おめでとうございます
毎月10万円前後の資産所得が
得られるようになったと思います
ここまで来ると景色が変わって見えてきます
ただ今回も念のため確認です
もし設定金額より急いで来てしまった方がいたら
ここからは気持ちをぐっと抑えて
慎重に行きましょう
ロスカットされては
元も子もありません
運用資金が増えれば増えるほど
慎重に安全にを忘れずに進めてください
本当に大事なことなので
しつこく確認します
3セット目も到達金額だけ意識していれば
追加ペアは、お好みの順番で大丈夫です
ただし
この作戦はバランスが重要になるので
調子が悪く含み損だらけのペアだからといって
追加せずに4セット目に行くのはお勧めしません
含み損は将来の利益なのと
今含み損がなくても必ず抱えるときが来ます
3セット目からは決済トレールを有りにしています
暴騰暴落の局面で利益が大幅に増えるので組み込みました
トレールは好みもあるので外しても大丈夫です
利益値幅もお好みの幅に変えていただいても問題ありません
運用資金が1140万円(900万円)貯まったら
3セット目に出発しましょう
1140万円(900 CAD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね70円~130円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は100円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.4
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1200万円(950 EUR/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね90円~150円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は120円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.4
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1260万円(1000 USD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね80円~140円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は110円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.4
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1320万円(1050 AUD/NZD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね1.00ドル~1.40ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は1.2ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.004
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1380万円(1100 EUR/GBP
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.6ポンド~1.00ポンド
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.8ポンド
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.004
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1440万円(1150 AUD/USD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.50ドル~1.10ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.80ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.004
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1500万円(1200 NZD/USD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.4ドル~0.9ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.65ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.004
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1560万円(1250 AUD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね50円~110円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は80円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.4
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1620万円(1300 NZD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね40円~100円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は70円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.004
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



4セット目 毎月20万円の資産所得
3セット目完成おめでとうございます
毎月15万円前後の資産所得が
得られるようになったと思います
しつこいと思われるでしょうし
ここまで来た方なら大丈夫だと思いますが
心配性なので今回も念のため確認です
もし設定金額より急いで来てしまった方がいたら
ここからは本当に慎重に行きましょう
ロスカットされては
元も子もありません
運用資金が増えれば増えるほど
慎重に安全にを忘れずに進めてください
本当に大事なことなので
しつこく確認します
4セット目も到達金額だけ意識していれば
追加ペアは、お好みの順番で大丈夫です
4セット目も決済トレールを有りにしています
暴騰暴落の局面で利益が大幅に増えるので組み込みました
トレールは好みもあるので外しても大丈夫です
利益値幅もお好みの幅に変えていただいても問題ありません
運用資金が1550万円(1250万円)貯まったら
4セット目に出発しましょう
1680万円(1350 CAD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね70円~130円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は100円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1740万円(1400 EUR/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね90円~150円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は120円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1800万円(1450 USD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね80円~140円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は110円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1860万円(1500 AUD/NZD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね1.00ドル~1.40ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は1.2ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1920万円(1550 EUR/GBP
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.6ポンド~1.00ポンド
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.8ポンド
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.004
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



1980万円(1600 AUD/USD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.50ドル~1.10ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.80ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



2040万円(1650 NZD/USD
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね0.4ドル~0.9ドル
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は0.65ドル
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.005
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



2100万円(1700 AUD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね50円~110円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は80円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



2200万円(1800 NZD/JPY
①過去20年で見ると
レンジ幅は概ね40円~100円
②ハーフ&ハーフを採用
(下半分は買い、上半分は売り)
中心は70円
③4パターンでトラップを仕掛けています
④利益値幅は0.5
⑤決済トレールは有り
⑥ストップロスはなし



トラリピ設定まとめ
4セット目完成おめでとうございます
毎月20万円前後の資産所得が
得られるようになった方もいると思います
心配性なので最後の確認です
設定金額より急いで来てしまった方
本当に慎重に行きましょう
ロスカットされては元も子もありません
運用資金が増えれば増えるほど
慎重に安全にを忘れずに進めてください
本当に大事なことなので
しつこく確認しています
含み損が増えるのは耐えられないって方用
ちょっと前までもりぞーが運用していた設定です
2000万円 毎月20万円とは言いましたが
トラリピで1点突破せず
分散運用は心がけてください
もりぞーはトラリピ以外でも
トライオートETF
QUOREA BTC
積み立てNISAなども運用しています
コメント