もりぞー

雑記

FOMA終了間近!ガラケーから移行するベストな方法【irumoと契約できる6月4日がラストチャンス】

こんばんよーFOMA終了に対応するためirumoをチョイスしたもりぞーですベストな選択ができたと思ったらirumo新規受付の報道が流れました契約さえ成立すれば格安プランは引き続き使えるようなので改めて記事にして紹介します✅2026年3月末で...
雑記

ごま油香る!韓国風アマダイ焼きの簡単レシピ

こんばんよーもりぞーです突如アマダイを食べたくなったのでレシピを調べてみました誰でも簡単!塩胡椒&粉付けでアマダイを香ばしく。ごま油×醤油のシンプルな味付けで、素材の旨みが引き立つ韓国風焼き魚です。アマダイ(甘鯛)は、日本でも高級魚として知...
副業

副業が初めてでも安心!収益化の4ステップ

こんばんよーもりぞーです副業を始めたいけど、何から始めたらいいのか全くわからない…。そんな方に向けて、この記事では「副業が初めてでも安心して収益化できる4つのステップ」をわかりやすく紹介します!副業を始める人が増えている今、「何を選べばいい...
雑記

【新社会人必見】最初にぶつかる壁とその対処法3選|限界なら退職もアリ

はじめに|「なんでこんなにしんどいの?」と思ったら読む記事ですこんばんよーもりぞーです新社会人として働きはじめると、想像以上のストレスや壁にぶつかってしまう人は少なくありません。仕事が覚えられない職場の人とうまくいかない朝がつらくて起きられ...
雑記

【2026年3月ドコモのFOMA終了】ガラケーが使えなくなる?次に選ぶべきプランは?

こんばんよーもりぞーです高齢になった母親から「ガラケーって無くなるの?」「スマホは使いたくない」「通話とメールだけできればいい」「ドコモから変えたくない」と相談されたので調べてみました2026年3月31日、NTTドコモのFOMA(3G回線)...
資産運用

ローソク足の「ヒゲ」に違和感?初心者のモヤモヤがスッキリした話

こんばんよーもりぞーです「ローソク足ってよく見るけど、“ヒゲ”ってなんか変じゃない?」株や為替のチャートに慣れてくると、ふとした瞬間に「言葉の違和感」が気になることがあります。今回はその中でも、“ローソク足のヒゲ”という表現を調べてみました...
資産運用

【2025年4月トランプ関税】株価乱高下の今、積立投資家が絶対にやってはいけないNG行動とは?

こんばんよーもりぞーです2025年4月、ついに「トランプ砲」が炸裂しました。 アメリカの新大統領ドナルド・トランプ氏が突如、中国や日本に対して相互関税の再導入を発表。 世界の株式市場は大混乱に陥り、ダウ平均は1,300ドル近く急落、日経平均...
資産運用

投資信託の積立は何日がオススメ?最適な積立日を考察

こんばんよーもりぞーです最近月末になると株価が大きく下がるけど月初めにはしっかり反発しちゃって1日買い付けだと積立のタイミング悪くないかって感じたので投資信託を積み立てる際、「何日に設定すれば最も効率が良いのか?」を調べてみる事にしました。...
資産運用

【読売333】投資信託&ETF販売開始 新NISAでの買い方と最適なポートフォリオ

こんばんよー、もりぞーです新たに登場した「読売333」の投資信託とETFが販売開始されましたね本記事では、新NISAを活用して読売333をポートフォリオに組み入れる際の おすすめの買い方 と 最適な比率 を解説します。また、以下の記事も良か...
資産運用

【読売333とは?新NISA入れる?入れない?】日経平均株価・TOPIXとの比較

こんばんよー、もりぞーです日本の株価指数に「読売333」が新たに加わります。どのような指標なのか?新NISAへの投資は?メリットデメリットをChatGPTに確認しながら記事にまとめてみました。✅ 結論:読売333は「良い指数だけどちょっと待...