こんばんよー、もりぞーです
2017年から資産運用を始めた40代(2025年現在)のもりぞーが
実際に行ってきた貯蓄術を紹介します
1. 結論:誰でもできる4つの貯金ステップ
貯金が苦手でも、正しい方法を実践すれば20年間で1000万円を貯めることは可能です。以下の4つのステップを実践すれば、無理なく確実に貯められます。
4つの貯金ステップ
- ✅ 毎月5万円を積み立てる習慣をつける
- ✅ 固定費を削減し、浮いたお金を貯金に回す
- ✅ 収入を増やし、余剰分を貯金に追加する
- ✅ 貯めたお金を増やす資産運用を取り入れる
この方法なら、貯金が苦手な40代でも計画的に貯められます。それぞれ詳しく解説していきます。
2. ステップ1:毎月5万円を積み立てる
なぜ毎月5万円なのか?
1000万円を20年で貯めるためには、単純計算で年間50万円(=1000万円 ÷ 20年)を貯める必要があります。
💡 毎月5万円貯めれば、20年後には1200万円!
具体的な方法
- 💰 給与口座から自動積み立て設定をする(貯金を強制化)
- 💰 先取り貯金で残ったお金を使う習慣をつける
- 💰 貯金専用口座を作り、引き出しにくくする
もりぞーは18才の頃アルバイト先の店長に半強制的に財形貯蓄5万円をさせられました
そのまま社員になったので財形貯蓄は継続し
毎月5万円+夏冬ボーナス20万円で年間100万円を10数年
その後数年は毎月3万円のみで続けていました(現在は新NISAに移行)
降ろしたのは2回だけで自宅購入時の頭金と最後の解約時のみです
当時はムカついていましたが店長さんにはメチャメチャ感謝しています
3. ステップ2:固定費を削減し、浮いたお金を貯金へ
固定費の見直しポイント
削減できる固定費
- 📱 スマホ代を格安SIMに変更(月5000円削減)
- 🎥 サブスクの整理(不要なものを解約し月3000円削減)
- 🏥 保険の見直し(不要な特約を削ると月5000円削減)
- 🏠 住宅費の見直し(賃貸なら家賃交渉・引っ越しで月1万円削減)
💡 固定費を見直すだけで年間約30万円の貯金増!
これを20年続けると、600万円も貯められます!
もりぞーが実践したのは
スマホ ドコモ→ahamo(→楽天を検討中)
サブスク 動画系は月1本までで重複不可としています
保険 30才で真剣に見直し(本読んで勉強しました)
住宅費 住宅ローンの金利交渉
4. ステップ3:収入を増やし、余剰分を貯金に
収入を増やす方法
おすすめの収入アップ方法
- 💼 副業を始める(ブログ・せどり・フリーランス)
- 🎓 資格取得で昇給を狙う
- 🚀 転職で給与アップを図る
副業で毎月2万円稼げれば、20年で480万円の貯金が可能。
比較的お手軽なのはフードデリバリーです
ちょっとした空き時間や用事の無い休日の稼働で月2万円なら楽勝で稼げます
5. ステップ4:貯めたお金を増やす資産運用
運用方法と期待リターン
おすすめの資産運用
- 📈 新NISAを活用し年利5%で運用
- 🏦 iDeCoで老後資金も確保
💰 お金に働いてもらうことで、効率的に資産を増やせます。
FXで盛大な損失を被りながらも
めげずに色々な手法に挑戦しています
6. まとめ:この4ステップで1000万円は可能!
20年で1000万円を貯める方法
ポイントまとめ
- 💰 毎月5万円を積み立てる → 20年で1200万円
- 🏠 固定費削減で浮いたお金を貯金に → +600万円
- 💼 副業で月2万円稼ぐ → +480万円
- 📈 資産運用で増やす → +200万円以上
✅ 40代でも無理なく貯金はできる!まずは少額から始めてみましょう!
7. おすすめの書籍
①漫画『バビロンの大富豪』(ジョージ・S・クレイソン)
📖 貯金の基本とお金の増やし方を物語形式で学べる。漫画なのでサクサク読めます
②『お金は寝かせて増やしなさい』(水瀬ケンイチ)
📖 つみたてNISAやインデックス投資の実践的な運用方法が学べる。
③『本当の自由を手に入れる お金の大学』(両学長)
📖 貯金・節約・副業・投資のバランスを学べる初心者向けの良書。
コメント