【2026年3月ドコモのFOMA終了】ガラケーが使えなくなる?次に選ぶべきプランは?

雑記

こんばんよーもりぞーです
高齢になった母親から「ガラケーって無くなるの?」「スマホは使いたくない」「通話とメールだけできればいい」「ドコモから変えたくない」と相談されたので調べてみました

2026年3月31日、NTTドコモのFOMA(3G回線)とiモードが完全終了します。
現在FOMA回線を使っている人は、それ以降ガラケーが使えなくなります

同じ様に「今のガラケーが使えなくなるのは困る…」 「乗り換え先はどこがいいの?」 「スマホは使いたくないけど、通話だけできればいい」こんな不安を持っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、FOMA終了の影響と、最適なプランをを詳しく解説します。

スポンサーリンク

🔹 FOMA終了の影響とは?

2026年3月31日以降、FOMA回線が使えなくなることで、以下の影響があります。

❌ FOMA対応のガラケーが完全に使えなくなる

  • 3G専用の携帯電話は電波が入らなくなるため、通話・メール・ネットすべて不可になります。
  • iモード対応機種も使用不可。

❌ 一部の4Gガラケーも影響を受ける

  • 4G対応でも「FOMA SIM」を使っている場合は機種変更が必要。
  • 「VoLTE非対応の4Gガラケー」も使えなくなる可能性あり。

✅ 影響を受けないケース

  • すでに4G・5G対応のスマートフォンを使用している。
  • VoLTE対応の4Gガラケー(ドコモ回線対応)を使っている。
スポンサーリンク

🔹 最適な乗り換え先は?

FOMA終了後、どの端末・回線に移行するのがベストなのでしょうか?

通話メインなら「4G対応ガラケー」で十分

「スマホは不要で、通話とメールだけでOK」という方は、4G対応のガラケー(フィーチャーフォン)がおすすめです。

💡 4Gガラケーを選ぶポイント

  • 「VoLTE対応」か確認する。
  • ドコモの回線に対応しているか確認する。
スポンサーリンク

携帯電話の候補

現在検討中の機種は以下の2つです。

1. arrows ケータイ ベーシック F-41C(富士通製)

メリット

  • らくらくホンに近い操作感で違和感なく使える
  • バッテリー持ちが良い(連続待受時間 約530時間)
  • 通話の音質がクリア(ノイズキャンセル機能搭載)
  • 防水・防塵・耐衝撃仕様
  • ボタンが大きく押しやすい

デメリット

  • 画面サイズが小さい(約3.4インチ)
  • 動作がややもっさりしている

2. DIGNO ケータイ KY-42C(京セラ製)

メリット

  • バッテリー持ちが非常に良い(連続待受時間 約700時間)
  • 通話音質がクリアで聞き取りやすい
  • 耐衝撃性能が高く、落としても安心
  • 文字入力がしやすい

デメリット

  • らくらくホンとは操作感が異なる
  • 音量の最大設定がarrowsより小さい

どちらを選ぶべき?

  • らくらくホンの操作感を維持したい方arrows ケータイ ベーシック F-41C
  • バッテリー持ちと耐久性を重視する方DIGNO ケータイ KY-42C

おすすめの料金プラン

携帯電話を「通話は週1回5分程度、メールは月1通ほど」しか使わない場合、以下の2つのプランを比較しました。

1. irumo(イルモ)+ドコモメールオプション

  • 月額料金:880円(税込)(irumo 0.5GB 550円+ドコモメール 330円)
  • 通話料:30秒あたり22円(5分通話なら月220円)
  • 合計:約1,100円(税込)

2. ケータイプラン

  • 月額料金:1,507円(税込)
  • 通話料:30秒あたり22円(5分通話なら月220円)
  • 合計:約1,727円(税込)

結論:より安く抑えたいなら「irumo+ドコモメールオプション」がおすすめ!


まとめ

  1. 機種選び
    • らくらくホンに近い操作感を求めるなら「arrows ケータイ ベーシック F-41C」
    • バッテリー持ちと耐久性重視なら「DIGNO ケータイ KY-42C」
  2. 料金プラン
    • 最安は「irumo(0.5GB)+ドコモメールオプション」(月1,100円程度)
    • シンプルに使いたいなら「ケータイプラン」(月1,727円程度)

もりぞーは
プランは「irumo(0.5GB)+ドコモメールオプション」(月1,100円程度)
機種は「arrows ケータイ ベーシック F-41C」の在庫が無かったので
「docomo らくらくホン F-01M ピンク」を選択しました

FOMA終了までに、最適な携帯とプランを選びましょう!
また、いつか、どこかでー

コメント